2025年採用情報
Aloha! 一緒に働く仲間を募集します! 下記をご一読のうえ、ご興味のある方はご連絡くださいませ。 ■求人 イベント運営と経理業務を担当する「イベントファイナンスディレクター」を募集します。(経理・イベント運営全般) …
『カレッジフラ・コンペティション』は、日本とハワイの文化交流を目的とし、ハワイ文化の正しい伝播と理解を目指します。2012年に日本初の学生Hulaコンペティションとしてスタートしました。
「イケ・ポノ・マ・ホノルル」は2015年からスタートしました。’Ike Pono=to see clearly,to know definitely,certain knowledge.
確かな知識を身につけるという命題の元、Ma Honolulu=at Honolulu オアフ島ホノルルで有識者やクムフラからハワイアンカルチャーを学ぶ機会をご提供します。
「ʻIke Pono Ma Iāpana」は、【世界最高峰のフラをあなたの街で!】をテーマに、
日本全国にハワイからのフラと最高の音楽をお届けするプロジェクトです。
フラを愛するすべての来場者が、ハワイの文化を【観て、聞いて、感じる】ことのできる特別な機会をご提供します。
2020年カレッジフラコンペティション内で初めて高校生部門を開催。翌年2021年からは正式にカレッジフラコンペティションの姉妹大会として『ハイスクールフラ・コンペティション』がスタートしました。
勉強、部活とフラの両立が難しくなりがちな高校生フラダンサーに、ブレずにフラに向き合うための目標としてもらうため、継続して開催してまいります。
フラダンサーの為の動画コンテンツサービス。
メリーモナーク出場クムフラによる講座やインタビュー、レイメイキング、フラコンペティションのアーカイブ動画配信等、他にもフラダンサーの為になるコンテンツをぞくぞく配信中。
その他会員様限定のお得なサービスも数々ご用意しております!
2022年に発足した、新しいフラフェスティバル。
ハラウ、学校、年齢の垣根を越えてフラダンサーの皆様に繋がりを持ってほしいという想いから、ハワイ語で“繋がり”を意味する「Pilina」をタイトルに入れました。
ハワイのクムフラをジャッジメントとして招聘し、2023年にはカテゴリーをアップデートしてお送りいたしました。
開催概要などの詳細は下のアイコンから公式ホームページをご覧ください。

イベント企画・運営
ハワイ、フラに関連する大会の企画制作から、当日の運営まで。
何でもご相談ください。

旅行関連事業
ツアー企画、現地手配、
宿泊・航空券手配、など
関連会社:
リージェンシーツアーズ
イーネットトラベル

人材派遣
学生がハワイに関するイベントに携わることで、
学生とハワイ文化を繋ぐプラットフォームの役割を担います。

コンテンツ制作
ハワイ在住、フラ経験者のライターによる魅力的な記事をお届けします。

研究協力
ハワイ、フラに関する
調査・研究の協力
研究実績:
2019年度カレッジフラコンペティションにて出場者100名以上にハワイに関するアンケート調査を実施
Aloha! 2024年の夏、7名のクムフラによるワークショップを開催いたします。 ▼プレスリリースはこちらhttps://www.atpress.ne.jp/news/406622 ▼お申込みはこちらhttps://a…
Aloha! アロハ・ラボラトリーでは、この夏複数のイベントを開催します。主催イベントに関するプレスリリースを配信しました。 【高校生フラダンサー全国大会】第4回ハイスクールフラコンペティション2024【大学生フラダンサ…

| ハワイ専門の旅行会社(※1ランドオペレーター)に入り、 ハワイって、ハワイって、ハワイって何? と考えていたら、ハワイ系のイベントを企画/運営する会社を経営していました。出身は甲子園がある西宮ですが、小さいころから阪神タイガースが大嫌いでした。 長嶋さんよりも王選手が大好きで、今もジャイアンツファンです。 巨人ファンが高じて、現在は「読売ジャイアンツ前」に住んでいます。 高校は市立西宮高校で、夏の甲子園で女子プラカードを持つ高校です。 その後、神田外語学院に通いますが、雀荘経営のため明確な意思を持って中退しています。 |
|
|---|---|
| 19-22歳 | 漫画家※2の居候&アシ(ゼロから1を作るを学ぶ) |
| 21-22歳 | TDL※3のキャスト(コンセプト化された夢の国の高揚感をキャストとして体感) |
| 21-23歳 | 雀荘経営(TDLのコンセプトを導入した地域型テーマパーク) 明大前雀荘「ミスチョイス」店長:本名なんですが、通称「ケンジン」 |
| 23-40歳 | ハワイ系旅行会社(※1ハワイのランドオペレーター) |
| 41歳 | アロハ・ラボラトリー設立(ハワイ系イベント企画/運営、旅行企画) |
| 42歳 | 日本最大級規模のフラコンサート「ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ」(主催:読売新聞)参画 |
| 45歳 | ワイハ情報局 1年間usteram生配信番組でMC http://www.ustream.tv/recorded/15987711 平井大もゲストで出ました。こう言えるような存在になってくれて素直にうれしい。 |
| 46歳 | カレッジフラコンペティション(主催)開催、今年9回目を12月に開催予定 |
| 現在、54歳、フライベント企画でいい意味で足踏み中 | |
※1:ランドオペレーターとは 海外旅行で観光案内やホテル、レストランや現地手配をする専門会社のことをいう。 現地手配会社とも呼ばれ、海外支店があり日本の旅行会社と海外ベンダーとの橋渡しをしている。 ※2:漫画家 居候&アシスタント、漫画にはキャラとしても登場(スーパーヅガン) ゼロから1を生み出すクリエイティビィティーを居候として体験 ※3:TDL グランドサーキット、スモールワールドを担当 テーマパークのコンセプトが以後の仕事の基準/尺度に影響 |
|
西宮生まれ西宮育ちです。東京で初めて住んだのは下北です。人間、誰しもそうですが、生きた中で出会った素敵なエッセンスを組み合わせて人生が出来上がってます。僕の場合、時系列でいうと
西宮//本/映画/漫画/麻雀/下北/TDL(キャスト)/旅行業/ハワイ(現在進行中)
ですね。特に後半の2つ(旅行/ハワイ)は長いこと仕事として携わっていて、その中でも大きなウエイトを占めますが、そこに至るまでの方向性を決めたのはその前の要素です。
西宮/本/映画/漫画/麻雀/TDL(キャスト)
は僕の本質です。そこに自分なりの好きなフレイバーを入れたら、今の形になりました。
なんでハワイになったのか、自分でもよくわかりませんが、居心地のいいところは常に探してます。
そこがハワイだったのかもしれません。皆さんの居心地のいい場所を探すお手伝いができればと思っています。

皆さんAloha!
私は熊本県の天草という美しい島で生まれ育ちました。
5歳からフラを始め、大学のオープンキャンパスで見かけたフラダンス部の顧問の方のフラを見て、その大学に入学することを決意しました!
大学1年生〜4年生まで、4年連続でカレッジフラコンペティション団体部門に出場。3年生と4年生ではソロ部門にも挑戦させていただきました。
語りきれないほどの学びや経験、思い出、そして何よりフラを通して大切なフラシスターに出会えたことが私の人生最大の喜びであり、宝物です。
大学生活で夢中になっていた「カレッジフラコンペティション」。いつしかその大会を支える側の人間になりたい、もっとたくさんの人にフラの魅力を知って欲しい。そう思うようになり、アロハラボラトリーに就職いたしました。
自分が憧れている方とお仕事ができたり、全国各地のフラ教室の先生方や大会・イベント出演者の方々と、お話しする機会があったりと、毎日たくさんの刺激を受けながらお仕事を頑張っています。
キャンプ、自然、美味しいご飯が大好きです!

みなさんALOHA!
私は主に各SNS等のディレクション、総務を担当しております。
幼少期にハワイで見たフラのショーに衝撃を受けたのがフラとの出会いです。そのステージでは子供も、大人も、おばあちゃんも、男の人も…輝いて踊っているように見えました。
そのダンサーたちの姿が忘れられず、親に懇願して5歳から日本でフラを習い始めたことから私のフラ人生が始まります。
それから20年以上が経ち、2016年にはフラのオリンピックといわれている、メリーモナークに出場させていただいたり、現在も様々な場所で踊らせていただいております。
アロハ・ラボラトリーではフラやハワイ文化をクムフラ(フラの先生)の皆様から正しくご教授いただけるイベントの企画・運営をしております。
フラの素晴らしさ、楽しさをフラダンサーの目線から、ハラウ(教室)の垣根を越えて、1人でも多くの方に伝えていきたいと思います!!

Aloha!ハワイとフラが大好きな、ミスカレッジフラ2018のRinaです。
主にSNSを担当しています。
フラは2歳の時から始めました。
小学校6年の時、フラオニエ日本大会で優勝、ハワイ大会で5位入賞。
2018年のカレッジフラコンペティションのソロ部門で優勝、2019年の団体部門に出場。
その他、コンテストやコンペティションのソロ部門において優勝経験あり。
私にとってフラは生活の一部です。
高校3年の時、2ヶ月のハワイ短期留学。
その後、オアフ島にあるインターナショナルカレッジに進学し、3年間留学。
憧れのダンサー、大好きなハワイアンミュージシャンはミスアロハフラ1990年、ハワイの歌姫と言われているNatalie Ai Kamauuです。
皆さんに楽しんで頂けるSNSを目指します。

Aloha
Midukiです!
母の影響で幼いころからフラを始め、今もフラの奥深さ、ハワイアンの心の美しさに魅了されております。
大学時代のすべてをカレッジフラに捧げてきました。
その中で、たくさんの方々に出会い、たくさんの方のフラを見て、刺激をたくさんいただいたのを今でも忘れません。カレッジフラに出場したのをきっかけに「踊る側だけの視点ではなく、他の視点でもフラのことを学びたい」と強く思うようになり、アロハラボでインターンを始めました。
限られた学生生活でカレッジフラに全力を注ぐことができ、幸せな時間でした。
カレッジフラはただ、競うのではなく、たくさんの人と「つながる」ことのできる大会です。
より多くの人がカレッジフラを初め、ハイスクールフラ、カピリナフラフェスティバルなどで、たくさんの人と「つながり」を感じることのできる大会になるよう、私も全力でお手伝いさせていただきます。

皆様Aloha!
アロハ・ラボラトリー唯一のリケジョ、Shuです。
幼少期に母と妹と始め、一度辞めてしまったフラを、大学生になってサークルに所属して再開しました。振り返ればこれまでの私の大学生活はフラ7割、普通の大学生3割くらい、といっても過言ではありません。
気づけば自分の中でフラは、自分が思っていた以上になくてはならないものになっていました。
これまでのサークル活動や、カレフラなどサークルでは参加できなかったイベントにも自主的に関わってきたことで、フラを通したたくさんの繋がりや思い出を得ることができました。そんなフラやハワイに、私なりの方法でアロハ・ラボラトリーから貢献できるよう尽力いたします!

Coming soon

Coming soon

#大学生の日常も大事だ というハッシュタグとともに、コロナ禍における大学生のありのままの心情を描いた漫画が話題となった、現役美大生 makiさんにスタッフの似顔絵を描いていただきました。




<アロハ・ラボラトリーとは>
アロハ・ラボラトリーのコンセプトは、ハワイを通して、「我々」の未来に何が見えるかを考ることです。
「我々」というのは弊社スタッフだけではなく、大きな意味での「我々」です。
人類に置き換えてもいいかもしれません。
我々の役目は、日本人にそして人類全体に役に立つ仕組みをハワイから学び、
企画によって皆様にお届けすることです。
「ハワイは気持ちいい」とよく言われます。
・どういった状態が気持ちいいのか
・なぜ気持ちいいのか
・なぜそうなるのか
・それを持続させるためにはどうしたらいいか
そういったことを考えます。
我々の生業は、その考えたことを
・企画する
・その企画が実現するとどうなるのか
・どのように実現させるのか
・どうすれば実現可能なのか、
・持続させるためビジネスとして成立するか
ビジネスの「起」「承」転」「結」の
「起」「承」を仕事として成立させることです。
「起」はゼロから1を
「承」はその仕組みを考えてマッチする人材をキャスティングすること
そこまでが弊社の仕事です。
ハワイのドメインで仕事をする以上、ハワイのコンセプトに沿って進めなければいけません。
世界中で周知されているハワイのコンセプトは「アロハ」です。
アロハには挨拶の意味もありますが、あらゆる愛の意味が入っており、
愛の広義語であるという、素敵な言葉です。
「アロハ」をコンセプトとして意識しながら
・知的好奇心を満足させ、
・知的営みを成立させて、
・永続的に持続させ、そして、
「人類の役に立たなければいけない」
という少し大げさな我々の活動を総称として
「アロハ・ラボラトリー」とし、
世の中で個性豊かな役割を担えればと思っております。
| ハワイ専門の旅行会社(※1ランドオペレーター)に入り、 ハワイって、ハワイって、ハワイって何? と考えていたら、ハワイ系のイベントを企画/運営する会社を経営していました。出身は甲子園がある西宮ですが、小さいころから阪神タイガースが大嫌いでした。 長嶋さんよりも王選手が大好きで、今もジャイアンツファンです。 巨人ファンが高じて、現在は「読売ジャイアンツ前」に住んでいます。 高校は市立西宮高校で、夏の甲子園で女子プラカードを持つ高校です。 その後、神田外語学院に通いますが、雀荘経営のため明確な意思を持って中退しています。 |
|
|---|---|
| 19-22歳 | 漫画家※2の居候&アシ(ゼロから1を作るを学ぶ) |
| 21-22歳 | TDL※3のキャスト(コンセプト化された夢の国の高揚感をキャストとして体感) |
| 21-23歳 | 雀荘経営(TDLのコンセプトを導入した地域型テーマパーク) 明大前雀荘「ミスチョイス」店長:本名なんですが、通称「ケンジン」 |
| 23-40歳 | ハワイ系旅行会社(※1ハワイのランドオペレーター) |
| 41歳 | アロハ・ラボラトリー設立(ハワイ系イベント企画/運営、旅行企画) |
| 42歳 | 日本最大級規模のフラコンサート「ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ」(主催:読売新聞)参画 |
| 45歳 | ワイハ情報局 1年間usteram生配信番組でMC http://www.ustream.tv/recorded/15987711 平井大もゲストで出ました。こう言えるような存在になってくれて素直にうれしい。 |
| 46歳 | カレッジフラコンペティション(主催)開催、今年9回目を12月に開催予定 |
| 現在、54歳、フライベント企画でいい意味で足踏み中 | |
※1:ランドオペレーターとは 海外旅行で観光案内やホテル、レストランや現地手配をする専門会社のことをいう。 現地手配会社とも呼ばれ、海外支店があり日本の旅行会社と海外ベンダーとの橋渡しをしている。 ※2:漫画家 居候&アシスタント、漫画にはキャラとしても登場(スーパーヅガン) ゼロから1を生み出すクリエイティビィティーを居候として体験 ※3:TDL グランドサーキット、スモールワールドを担当 テーマパークのコンセプトが以後の仕事の基準/尺度に影響 |
|
| 社名 | 株式会社アロハ・ラボラトリー |
| 所在地 | 〒151-0066 東京都渋谷区西原3丁目20-3 紅谷ビルⅡ 2A |
| TEL | 03-5738-8844 (平日10:00~18:00) |
| FAX | 03-6625-0350 |
| info@aloha-lab.com | |
| 代表取締役 | 篠原健仁 |
| 設立 | 2007年8月2日 |
| 資本金 | 500万円 |
| invoice登録番号 | T3020001079715 |
| 従業員数 | 7人(契約含む) |
| HP | http://aloha-lab.com |
| 2006年 | Merrie Monarch Festivalの上位入賞フラチームを招へいする 「ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ」の企画に着手 |
| 2007年 | 「ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ」を企画成立させるため、アロハ・ラボラトリーを渋谷区元代々木に設立 |
| 2008年 | 「第一回ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ」に制作協力として参画(2020年第13回はCOVID-19により開催中止) |
| 2011年 | 「ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ」の勝手にプロモーション番組 「ワイハ情報局」をUstreamで1年間頑張る(企画/制作)http://www.ustream.tv/recorded/15987711 「ワイハ情報局」にゲスト出演した大学生フラサークルの皆さんからのお話から大学生のフラ競技会を企画 |
| 2012年 | 第1回カレッジフラコンペティションを横浜大さん橋ホールにて開催(2024年8月13回目の競技会を予定) |
| 2015年 | JTBからの企画依頼でイ・ケ・ポノ・マ・ホノルル(主催JTB)を ハワイ オアフ島コンベンションセンターにて開催(企画協力) (2020年COVID-19により開催中止) |
| 2020年 | 3月:渋谷区西原に移転 現在に至る |
| 2020年 | COVID-19により中止/延期になった弊社関連イベント 3月:第6回イケ・ポノ・マ・ホノルル(中止) 8月:第9回カレッジフラコンペティション(延期→12月) 9月:第13回ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ(中止) 11月:太田ウインターフラフェスティバル(中止) |
| 2021年 | 6月:フラダンサーの為の動画配信サービス「ALOHA-NEXT(アロハネクスト)」を開始 8月:第10回カレッジフラコンペティション 10周年を記念してアニバーサリーコンサートを開催 11月:第1回ハイスクールフラコンペティションを兵庫県西宮市(兵庫県立芸術文化センター)にて開催 |
| 2022年 | 5月:全世代向けフライベント「カ・ピリナ・フラ・フェスティバル」を開始 8月:「学生フラウィーク」と題して第11回カレッジフラコンペティション2022、第2回ハイスクールフラコンペティション2022を初めて同週に開催 8月:フェスティバル・ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイを次につなげるための一夜限りのコンサート「カ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ」を開催 11月:交流を目的としたカレッジフラホイケ、カレッジフラパーティを初開催 11月:太田ウインターフラフェスティバルの制作協力 |
| 2023年 | 3月:コロナ後初めての「イケ・ポノ・マ・ホノルル」を開催 5月:「カ・ピリナ・フラ・フェスティバル」をパルテノン多摩にて開催 8月:第12回カレッジフラコンペティション2023、第3回ハイスクールフラコンペティション2023をパルテノン多摩にて開催 8月:「イケ・ポノ・マ・トーキョー」を1日2公演初開催 |
| 2024年 | 2月:アロハナイト~カレッジフラコレクション~を開催 3月:イケ・ポノ・マ・ホノルル2024を開催 5月:カ・ピリナ・フラ・フェスティバル2024をパルテノン多摩にて開催 8月:第13回カレッジフラコンペティション2024、第4回ハイスクールフラコンペティション2024を横浜紅葉坂ホールにて開催 9月:イケ・ポノ・マ・イアパナ2024を4都市5公演開催 11月:第1回ヨコハマ・カラカウア・フラ・フェスティバルを開催 |